育毛剤について分かるページ

育毛剤の副作用とは?使う前に知っておくべき使用時の注意点とは

投稿日:

育毛剤を使ってみたいけれど不安なのが副作用。どんな副作用があるのか?正しい使い方ってどうするのか?気になるところです。そこで、詳しい副作用と使用時の注意点についてまとめました。

医薬品の育毛剤 副作用とデメリット

AGAクリニックや皮膚科で多く採用されている医薬品で、プロペシア(フィナステリド)やミノキシジルが真っ先にあげられます。現在、厚生労働省が日本国内で認可しているAGA治療薬はこの2種類のみとなり、その効果は高い信頼を得ているため、薄毛治療として最も多くの人が使用する医薬品と言えるかもしれません。

しかし1回の使用で効果が出ることはなく、少なくとも半年から1年は使用を続けることが大切です。効果の高い医薬品であるからこそ、デメリットが起こる確率も、成分の弱い医薬部外品や化粧品、サプリメント類に比較すると高まってきてしまいます。

肝機能障害

プロペシア(フィナステリド)の場合、肝臓機能障害の報告がされています。薬物性肝障害と呼ばれ、身体が拒絶反応を起こすアレルギー性のものと、肝臓の解毒代謝能力が追い付かなくなる中毒性のものに分類されます。基本的には服用開始後1ヵ月以内に症状が出始めることが多いので特に最初のうちは体調チェックを細やかにしましょう。吐き気、食欲不振、無気力、身体のだるさや重さ、かゆみ、発熱、発疹、黄疸、発赤、などが出た場合には速やかに医師の診察を受けることが必要になります。

男性機能低下

また、EDの危険性もあると報告されています。男性機能が低下し、勃起不全や射精不全などの症状が起こる可能性があります。臨床データの数値的には少ないと言われていますが、「 治療を始めてから夫が全く相手をしてくれなくなった。」という悩みをよく見かけます。自身に副作用の自覚はなくてもその気が起こらないなど自然と性行為から意識が遠のいているのかもしれません。(あくまで想像ですが)

女性の副作用

女性が誤ってフィナステリド薬剤に触れてしまうことで、特に妊娠中の場合、胎児の生殖器に影響を及ぼす可能性もあります。手で触ってしまうだけでも、皮膚から成分を吸収し、血流にのって全身に行き渡ってしまいます。プロペシアの場合、錠剤にコーティングを施しており、触っただけで成分を経皮吸収しないように作られていますが、錠剤が割れたときなどには注意が必要です。

 献血の制限

また、献血センターの規定ではプロペシアなどのフィナステリド錠を服用している場合、服用中止後も1ヵ月間は献血を禁止しています。献血をされる場合は、しっかりと薬の成分が身体から抜けきってからにしましょう。

さて、同じくAGA治療薬として人気の高いミノキシジルですが、こちらも効果が高い一方で、副作用の報告があります。

ミノキシジルはもともと血圧を下げるための薬として、高血圧患者向けに作られていました。その課程で発毛効果が偶然発見されたことで、薄毛治療薬として改良されたものです。

そのため血圧に変化を与える可能性があり、血圧に異常のある方は使用することができませんので、注意が必要です。

その他にも、髪の毛だけではなく体毛を濃くしてしまう副作用も認められています。ミノキシジルは血管を広げて血液の流れを良くする、血管拡張作用によって、毛根部分につながる毛細血管により多くの栄養素を送り届ける役割があります。しかし血管は全身を巡っており、頭部だけに効果があるわけではなく、他の部分にも影響が及びます。これによって、思いがけない部分の毛が濃くなってしまったという報告はあるようですが、実際には濃くなるというよりは、長くなることで濃く見える状態であることが多いようなので、気になる場合はシェーバーで剃ったり、脱毛、脱色をしたりといった様々な方法で対処できます。そこまで深刻な副作用ではなさそうです。

医薬部外品育毛剤の副作用とデメリット

医薬部外品の育毛剤(ネットやドラッグストアで売られている大半の育毛剤)はプロペシア、ミノキシジルなどの医薬品と違い「 今、生えている髪の毛 」を育てることが目的なので、頭皮環境改善や頭皮や髪の毛に対して栄養分の補給といった役割が主です。

そのため、生えていない髪の毛を生やすことを目的とした医薬品と比較すると、有効成分の身体への影響はそこまで強くない代わりに、副作用も目立って注意が必要なものは少ないです。

一番多い副作用は、頭皮の痒みです。これは肌質や体質に合わない成分が入っていることで起こることが一般的なので、異常があった場合すぐに使用を中止することが必要です。また、痒みがひどく継続する場合は頭皮のトラブルが起こっている可能性があります。皮膚科などの医師の診察を受ける必要性も出てきます。

育毛サプリメントの副作用とデメリット

育毛サプリメントは栄養補助食品や健康食品と位置付けられています。基本的には食品中の栄養素を濃縮した成分が含まれているため、口に入れることで大きな副作用は起こりにくいです。

しかし一般的な食材であっても体質に合わないことでアレルギー反応が起こったり、過剰摂取による健康被害の実例はありますので、用法を守っての服用が大切になってきます。多く飲めばそれだけ効果が上がるものではないので1日の規定量、飲むタイミングを事前に把握し、継続して服用するようにします。

副作用の少ない育毛サプリメントですが、その分、育毛効果も実感しにくいというデメリットがあります。AGA治療として取り入れる場合は、医薬品である育毛剤と併用して使用することがオススメです。ただし飲み合わせの問題もありますので、服用の際には一度専門の医師に相談をしてみることが確実です。

育毛剤の副作用とは? まとめ

育毛効果が高いほど副作用のデメリットは高くなってしまいますが、大切なのは副作用が起こったとき、どのように対処をするか?という点です。例えば個人輸入で自己判断のもと医薬品を仕入れた場合、そもそもその成分が正規のものであったかという問題も発生しますので、問題解決までの道のりが少し遠くなってしまいます。

AGAクリニックや皮膚科で医師の処方に基づいたものであれば、万が一副作用が起こっても代替案を出してもらえたりと、肉体的にも精神的にも落ち着いて薄毛治療を進めていくことができるはず。副作用が心配な方は一度専門の医師に相談してみることをおすすめします。

-育毛剤について分かるページ

Copyright© 俺の薄毛対策まとめ , 2024 AllRights Reserved.