薄毛とシャンプーについて分かるページ

シャンプーで育毛どころか頭皮環境まで悪化してしまう理由

更新日:

実は、毎日行っているシャンプーやリンスで、育毛どころか薄毛の原因になってしまうことがあります。なぜシャンプーで頭皮環境が悪くなってしまうのか。その理由と、シャンプー時の適切な洗い方、シャンプー選びで注目すべき成分などについて説明します。

主な原因は、シャンプーに含まれる界面活性剤

界面活性剤は「なんとなく体に悪い気がする!」と思う人も多いのではないでしょうか?
しかし全ての界面活性剤が悪いわけではなく、界面活性剤には様々な種類が存在し、それによっても人体への影響は大きく違ってきます。

界面活性剤とは「界面」を活性させるものです。界面とは、性質の異なる2つの物質の間に存在する境界のことです。

例えば、手に油がついたとき、水で流してもなかなか油は落ちません。しかし石鹸を使うと石鹸が油に馴染み、簡単に汚れが落ちます。

これは界面活性剤が「本来は混じり合わない水と油」の性質を変化させ混じり合わせることで洗浄効果を発揮し、油汚れを落としているのです。これらの働きをする成分を総合的に「界面活性剤」と呼びます。

天然由来成分100%の石鹸には天然界面活性剤が入っています。全ての界面活性剤に問題があるわけではなく、主に石油由来の合成界面活性剤が良くないと言われています。

石油由来の界面活性剤は原価が安いため、安価なシャンプーに多く配合されています。これらは洗浄力が強く、頭皮にとって必要な皮脂すらもごっそり取ってしまいます。

また、毛根にまで浸透し、毛髪を作る細胞に刺激を与えることが分かっています。毛母細胞が傷つくようなことを毎日の洗髪で行っていると、段々と毛髪に影響が出てきます。

皮脂を取り過ぎることは、むしろデメリットである

シャンプー剤でしっかりと頭皮の皮脂を取り除くことが育毛に効果的だと考えてる人が未だに多いです。頭皮の皮脂は毛穴に詰まり、毛髪の成長を阻害する悪者だ!という風潮が以前はありましたが、今は皮脂は悪者ではない、ということが分かっています。

頭皮は適度な皮脂分泌によって水分が蒸発しないよう(保湿)にしたり、外部の刺激(紫外線や外気など)から頭皮を守っています。

皮脂は頭皮のバリア機能なのです。

その為、強い洗浄力のシャンプー剤で皮脂をごっそり取ってしまうと頭皮はバリア機能を失うため、バリアを復活させようとさらに皮脂を分泌させます。洗えば洗うほど皮脂が増え過剰分泌となります。

洗いすぎることが皮脂の過剰分泌を引き起こしているのです。

これらを繰り返すと次第に皮脂腺は発達し、より多くの皮脂を分泌するとともに毛根を圧迫していきます。発達した皮脂腺は栄養を必要とするため毛根に向かうはずの栄養もそちらに取られてしまうという話もあります。

過剰な皮脂は酸化し臭いの元になったり、頭皮を刺激して炎症の原因になることもあります。何よりもべたつく感じがより一層洗浄したいという気持ちになり、悪循環を生み出します。

頭皮に異常がある時、多くの場合は洗髪の方法に問題がある

すすぎ不足で頭皮に残ったシャンプー剤も問題(薄毛の原因)になります。

シャンプー剤をたっぷりと使い、マッサージを兼ねてゴシゴシと頭皮を洗った後すすぐ段階になったら「意外と適当」にする人がいます。

シャンプーはすすぐ方がもっとも重要です。

泡が消えてなくなれば、シャンプー剤も洗い流されたように感じますが、シャワーで少し流す程度では完全にはシャンプーの成分は流れません。

残った成分は頭皮を刺激したり、汚れとなって毛穴に詰まったりします。界面活性剤は刺激物なので、頭皮のかゆみや赤み、炎症を引き起こしたりと、頭皮環境悪化に繋がる危険性があります。

すすぐ時間の目安は、シャンプー(泡立て洗浄)で使った時間の3倍。毛髪の根本にまでお湯をしっかり含ませ、流れるように、少し余計な時間を使うつもりでしっかりシャンプー剤を洗い流してください。

また、シャンプーの方法で「泡パック」を実践している人がいるかもしれませんが、これは特定のシャンプー剤に限ってできることです。頭皮や髪でシャンプー剤を泡立てた後に美容成分を浸透させるため3分程度放置することを泡パックと言いますが、ここで説明している界面活性剤が強いシャンプー剤で行ってしまうと、より一層肌荒れなどの問題が起こります。全てのシャンプー剤で泡パックはできないことを覚えておく必要があります。

頭皮を傷めない、適切なシャンプーとは

シャンプー方法より大事なのが、シャンプー剤を選ぶことです。様々な商品があるため迷うこともありますが、いくつかポイントがあります。

  • アミノ酸の洗浄成分であること
  • 洗浄力強めの洗浄成分を使っていないこと
  • 育毛シャンプーがベスト

アミノ酸の洗浄成分はとても頭皮に優しい成分です。しかし洗浄力が弱い為「洗えている気がしない」「夏場はスッキリしない」という問題もあります。

自分の頭皮の状態や、季節によって選ぶべきシャンプーが変わってくるのは事実です。

洗浄成分は、1つのシャンプーに1種類というわけではありません。アミノ酸の洗浄成分が数種類入っていたり、アミノ酸洗浄成分を補佐する洗浄成分(天然由来の成分など)が幾つか一緒に配合されているものもあります。

また、「アミノ酸洗浄成分配合」を書いてあっても、メインは天然成分由来の洗浄成分、次に洗浄力を落とさない目的で洗浄力強めの成分(石油系界面活性剤)、そして肝心なアミノ酸洗浄成分はちょっと配合してあるだけ、というシャンプーもあります。
※基本的にはアミノ酸洗浄成分がメインの洗浄剤でないと意味がないと感じています。

もちろん石油系洗浄成分の全てが悪いわけではなく、洗浄力を高めるために補佐として配合されているだけであれば、オイリータイプの男性(特に20代)、夏場の皮脂の分泌が増える時に限っては、「これくらいが丁度よい」と感じる時もあります。

もし頭皮が弱い、乾燥しているなどの問題があったり、常に洗浄力強めのシャンプーを使っているのであれば、一度、アミノ酸洗浄成分がメインのシャンプーを使ってみてください。

泡立ちや洗浄力が物足りないと最初は感じても、段々と皮脂の分泌が正常になり、頭皮環境が改善できるかもしれません。1本(1ヶ月~数ヶ月)使ってみて、それでも足りないと感じるようであれば、アミノ酸系に他の洗浄成分が配合されたものを選んでいくと良いです。

シャンプー選びの際にはある程度、洗浄成分は何系なのか?がわかると心強いです。

頭皮に優しいシャンプーの選び方

シャンプー剤を選ぶときに、まず注目すべき点は界面活性剤の種類です。石油系、アミノ酸系、石鹸系と3つがあります。

必要な皮脂を落とすことがなく頭皮バランスを保つことができ、何よりも頭皮に優しいアミノ酸系をできるなら使いたいです。髪の毛はアミノ酸の集まりであるタンパク質から構成されているため、洗浄だけでなく、頭皮や髪の栄養分にもなります。

成分表示には、ココイルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNaなどとあります。

乾燥がひどい状態にはホホバオイル、ココナッツオイル、ヤシの実油、馬油などの天然オイルが配合されたものを選ぶことで、頭皮の潤いを補助してくれます。

3種類の洗浄成分についてこちらも参考にしてください。↓↓↓
>>シャンプーを原料で選ぶ方法 ※界面活性剤の話が少し重複しています。

-薄毛とシャンプーについて分かるページ

Copyright© 俺の薄毛対策まとめ , 2024 AllRights Reserved.