薄毛とシャンプーについて分かるページ

薄毛になるのはシャンプーのやり過ぎが原因?ベストな回数と頻度

更新日:

毎日、何度も念入りに洗髪すると薄毛や抜け毛の原因に…。かと言って皮脂や汚れを落とさないと薄毛の原因になるのでは?

薄毛にならない為には、シャンプーは1日何回すれば良いのか?について調べてみました。

実は、シャンプーのやり過ぎが薄毛の原因に

シャンプーの目的は、余分な皮脂や付着した汚れを落とすことです。

ここで重要なのは「余分な皮脂」です。頭皮には余分ではない「必要な皮脂」も存在します。

これらを過剰に取りすぎると、皮脂の大切な役割「バリア機能」を失うことになります。皮脂は、頭皮の水分が蒸発しないように膜を貼り保湿をします。また紫外線や外部からの刺激から頭皮を守るため保護膜の役割もします。髪がパサパサにならないようにコーティングする役割もあります。

シャンプー剤を使ったあと、パサツキや髪のダメージを修復するためにコンディショナーやトリートメントを使いますが、このコンディショナー以上の能力をもったのが、頭皮の皮脂です。

有能な皮脂を取り過ぎると頭皮環境が悪化するのはこのためです。

さらに重要なのが、悪劣なシャンプー剤を使うことです。

石油系界面活性剤は薄毛の原因になる

石油系界面活性剤を使用しているシャンプーは安価に購入できますが、強すぎる洗浄力から皮脂を取り過ぎるという問題点があります。

皮脂を取り過ぎると先述のようにバリア機能を失います。バリア機能を失うと、それを補うためさらに皮脂が分泌され「過剰分泌」となります。過剰な皮脂は酸化し、それを餌にして増えた悪玉菌が出す排泄物で頭皮は炎症を起こしダメージになります。これらは臭いの原因にもなります。

これらを不快に思い、さらにゴシゴシと過剰な洗浄をすると頭皮は「もっともっと皮脂を出さなければ!」となり、皮脂腺が発達します。発達した皮脂腺に毛根は栄養を取られ、圧迫され段々と縮小していきます。この時、頭皮も薄くなり段々と毛髪が育つ環境ではなくなっていきます。これが薄毛の原因になると言われています。

シャンプーはしない方が良いの?

シャンプー剤を使用した洗髪は必要です。1日働いた後の頭皮には皮脂や汚れが付着しています。これをそのままにして寝てしまうと、雑菌の繁殖などにより頭皮の環境は悪くなります。枕にも雑菌は繁殖し衛生的に良くありません。

1日1回、夜の洗髪がベストです。

夜1回の洗髪がベストな理由と朝シャンのコツ

また夜の洗髪にはもうひとつ、重要な役割があります。

成長ホルモンが活性する時間帯(眠ってから3時間程度)に、毛髪や毛根の成長をサポートする育毛剤の成分が浸透していると、よりその効果が期待できます。

頭皮が衛生的な状態で使用するべき育毛剤は、洗髪後の塗布が一番良いため、夜の洗髪は必須となります。

朝にもシャワーを浴びたい人には「寝起きに目が覚めない」「寝汗で気持ちが悪い」という理由があると思いますが、朝にシャワーを浴びても問題ないです。しかし頭皮も洗う場合はシャンプー剤は使わず、頭皮をお湯で流すだけにします。

熱いお湯はそれだけで頭皮の余分な脂を流してくれます。しかし熱すぎると皮脂が多く溶けて流れてしまうので、38~40℃程度のお湯がベストです。

ここで分かるように、十分な湯温で長めに頭皮を洗えば、お湯だけで8~9割程度の汚れや脂は落ちると言われています。夜のシャンプー前にもこの「予洗い」という、お湯だけで十分に頭皮を流す洗い方をすればシャンプー剤は少なくて問題ありません。

皮脂が多い人、整髪料を付けている人、夏場、の例外

皮脂が元々多い人や、20代の皮脂が多い年代、夏場、整髪料を使用している人に限っては、上記の方法に拘る必要はありません。

整髪料をまずシャンプー剤で落としてから本洗をする「二度洗い」が必要な場合もありますし、これは皮脂が多い人、夏場など皮脂が増える時期も同様です。

皮脂が少ない人

逆に皮脂が少なく、常に乾燥している人は湯シャン(シャンプー剤を使わない洗髪)でも問題ありません。

しかし毎日湯シャンのみで十分なのは限られた人のみです。

毎日湯船に浸かる入浴をし、頭皮を含めてしっかり汗がかける人。運動やサウナでも良いので汗を毎日かける人は毛穴に汚れが溜まりにくく綺麗なため、シャンプー剤を日頃から使わない人も多いです。

そうでなければ、乾燥気味の人でもシャンプー剤を2~3日に1回程度は使う方が良いです。

育毛シャンプーを使用すれば、アミノ酸系洗浄成分で頭皮に優しい為、余分な皮脂を取り過ぎることなく安心です。

参考:皮脂を取り過ぎる成分

これらが含有されたシャンプー剤はシャンプーの回数に限らず、皮脂を取り過ぎるのでオススメできません。薄毛を改善したい男性だけでなく、女性、もちろん子供に取っても共通することです。

洗浄力が強いといわれている成分の一部(市販製品に多く含まれる)

  • ラウレス硫酸Na(合成界面活性剤・洗浄剤)
  • ラウレス硫酸アンモニウム(合成界面活性剤・洗浄剤)
  • ラウレス-4カルボン酸Na(合成界面活性剤・洗浄剤)
  • ラウリルヒドロキシスルタイン(合成界面活性剤・洗浄剤)
  • ポリクオタニウム-10(陽イオン界面活性剤)
  • ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル(合成界面活性剤・乳化剤)
  • ラウラミドプロピルベタイン(合成界面活性剤・洗浄剤)
  • ラウレス-4・ラウレス-23(合成界面活性剤・洗浄剤)
  • ポロキサマー407(合成界面活性剤・乳化剤)
  • トリデセス-12(合成界面活性剤・乳化剤)
  • PEG-4(合成界面活性剤・乳化剤)
  • ドデシルベンゼンスルホン酸TEA(合成界面活性剤・洗浄剤)
  • ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(陽イオン界面活性剤)
  • グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド(陽イオン界面活性剤)

「合成界面活性剤・乳化剤」は、1つのシャンプーに含まれる成分の種類が多ければ多いほど、頭皮や毛髪に悪影響を及ぼす恐れがあります。

※「硫酸Na・硫酸k・硫酸TEA」は特に高い洗浄力を持っているので、要注意です。

これらの洗浄成分は肌に残るとニキビの原因になることもあります。(背中など)シャンプー剤を流した後に、体を洗うなどの順序を考えることも必要です。

-薄毛とシャンプーについて分かるページ

Copyright© 俺の薄毛対策まとめ , 2024 AllRights Reserved.