「 ストレスは薄毛の原因になる 」と聞くけれど、ストレスを感じると体の中ではどんな反応が起きているのか?どうしてストレスが薄毛の原因になるのか?をこの項では詳しく解説します。また生活に取り入れやすいストレス解消法も併せて紹介します。
ストレスを受けると自律神経が乱れるって何?
自律神経とは、人が寝ていても働き続ける血液などの循環器、胃腸などの消化器、肺などの呼吸器、これらの活動を調整するために24時間働き続けている神経です。
自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあります。交感神経は日中や活動している時、緊張状態の時に優位になります。副交感神経はその逆で夜や休止時、ゆったりとした気分の時に優位になります。どちらが長時間優位になりすぎるなど偏りすぎても良くなく、バランスを保つことが大切な神経です。
「自律神経が乱れる」というのをよく聞きますが、このバランスが崩れることを指します。
その原因の一つがストレス。
ストレスを頻繁に受け続けると心拍数が上がったり、呼吸が早くなったり、気持ちが焦ったりするのと同時に交感神経が優位になったまま、副交感神経への切り替えが上手にいかなくなることがあります。
交感神経が優位の時は血管が収縮するので、全身の血液の流れが悪くなったりします。
ストレスによる血流悪化、薄毛の影響
血流と薄毛根深い関係があります。
髪の毛が成長するためには栄養が必要です。栄養がなければ成長は止まり、髪の毛は細くなり、抜け落ちてしまいます。この大切な栄養は血液が運んでくれます。肝臓から全身を巡る血管にのって頭皮の毛細血管に届けられます。この栄養が毛細血管から毛根へと届けられることでやっと髪の毛の成長に使うことができるのです。
しかしこの流れはあくまでの血流が正常であった場合です。血管が収縮して細くなってしまえば血液の流れは悪くなり、本来届けられるはずの栄養素が毛根に届かず、結果的に髪の毛の成長が抑制されてしまうということが起こります。
ストレスによる睡眠不足・不眠症、薄毛への影響
人間の身体は睡眠中、起きている時間に抱えた疲れやダメージを修復しています。脳や身体が休んでいる間でも内臓器官は懸命に働き続けます。
この修復作業ですが、これは全身を一気に行うわけではなく、順番に行われていきます。身体にとって大切な臓器の修復が最優先になっています。残念なことに髪の毛や頭皮の順番は最後の方。睡眠時間が足りないと、その順番がやってくる前に起床することになるので修復作業が行われないままになります。数日間であれば深刻な影響はありませんが、これが続いてしまうと薄毛の要因となる可能性が出てきます。
また、睡眠中には成長ホルモンが多く分泌されます。これはその名の通り、髪の毛の成長も促してくれます。以前は夜の22~2時の4時間がゴールデンタイムと言われていましたが、最新の研究では時間帯に関係なく睡眠開始後30分~3時間の間に多く分泌されることがわかっています。
つまり何時に寝たとしても、その後ぐっすりと寝ることができ、3時間深い睡眠状態であれば問題はないようです。しかしストレスが強くのしかかっている状態のとき人は、色んな事が頭を巡りなかなか寝付けない、すぐに起きてしまう、浅い眠りを何度も繰り返すということが多くなり、そのような状態が続くことで、適切な成長ホルモンが分泌されなくなり髪の毛の成長を阻害してしまいます。
ストレスによって男性ホルモンの分泌量が増える
ストレスを受けると、身体の中ではそれに対する防衛反応が作用します。中でも有名なものに、コルチゾールという抗ストレスホルモンがあります。名前の通りストレスに対抗するホルモンで、ストレスを感じると分泌され、精神面や肉体面ともにストレスに対抗できるよう全体のバランスを調整してくれます。
実はこのコルチゾールが増えることで、男性ホルモンの過剰分泌を促してしまうという一面もあります。
男性ホルモンが増加することで皮脂腺が刺激され、皮脂の過剰分泌がおこります。とくに、口周りや頭皮の皮脂は男性ホルモンの影響によって大きく増減するため、ストレスによって皮膚の状態が大きく変化することが多いです。
女性でも男性でも口周りにニキビが増えた人は“ ストレスを感じている ”という印象があります。頭皮でも同様なことが起きているようです。
ストレス解消は生活の中で!
多かれ少なかれストレスがかかってしまうことは避けられません。社会人なら特にです。なのでそのストレスを溜め込まないように、日々の生活の中で解消する方法を取り入れていくことが大切。ストレスが薄毛の原因となってしまう前に対処することが大事なのです。
食事の見直し、サプリメントで補給
栄養バランスのとれた食生活、実は凄く大事です。体を動かしたり体を維持するためだけでなく、頭や心で考えたり脳を必死に使うことでも栄養を多く使っています。最近では色んな付加価値的なサプリメントが出ていますが、まず基本的なマルチビタミン・ミネラルなど、最低限必要な栄養素が足りているか日々の食生活から見直してみてください。育毛に良いサプリメントや老化予防に良いサプリメントなどよりも、先ず生きていくために必要な栄養素、これが足りていないケースが多いそうです。
運動
もしジョギングなどしたことがない、という人はちょっと走ってみると良いです。運動は体だけでなく、心の健康を保つことができます。「運動=運を動かす」と書くように「 運が悪いなー 」と感じることがあっても、運動で心や運が変化することがあります。また、疲れて良い睡眠を取れれば、ストレスの影響も受けにくくなります。
初めてのことをする
適度に環境を変化させることも有効です。パソコンの前に座りっぱなしの生活の人は少し遠出をしてみたり、いつも外出が多い人は家でのんびり過ごしたりするなど、生活に変化を加えることも大きなストレス軽減につながります。
脳は繰り返すことが多いと刺激にならず、時間も早く過ぎるように感じるそうです。長年同じ生活をしていると季節があっという間に過ぎるもの、こういう理由だそうです。
初めての事、初めての場所で何か体験することで良い刺激となり、脳も活性化するそうです。手軽なところでは日帰り旅行など良いのではないでしょうか。そんな体力がないと思うのであれば、体力不足運動不足が育毛にも悪影響を及ぼしているかもしれません。まずは簡単に始められることから取り組んでみてください。
夜の過ごし方
仕事が終わった、夜の時間帯の過ごし方も大切です。短時間のシャワーで済ませてしまうのではなく、ゆっくりと湯船につかって血行促進をしたり、寝る前にはテレビやインターネットで脳を興奮させないことも大切。もちろんタバコや飲酒も控えるようにし、自分ひとりの内省の時間を取るのも良いそうです。
ストレスで頭皮・毛髪に何が起こっている? まとめ
この時代に完全にストレスフリーというのは難しいかもしれませんし、ストレスへのケアをせず頑張り続けてしまうと、ストレスはどんどん溜まっていってしまいます。
一度自分と向き合う時間を作り、ストレスを解消する方法をじっくりと探ってみることだけでもストレス解消になるので、是非試してみてください。