薄毛とシャンプーについて分かるページ

シャンプーを原料で選ぶ方法

投稿日:

ドラッグストアやスーパーには沢山のシャンプーがあります。またインターネットで検索するともっと沢山のシャンプーが出てきます。
育毛にはどれが良いのか?ここで注目したいのはシャンプーの銘柄ではなく「原料」。どの原料にどのような特徴があり、どんな頭皮に合うのか?自分には何が良いのか?について説明します。

【一番重要】界面活性剤の話

シャンプーや洗剤に使われている洗浄成分の「界面活性剤」、どんな働きでどのような種類があるのでしょうか。なぜみんな、界面活性剤を気にしているのでしょうか…?

界面活性剤の働き

界面活性剤は間違ったイメージによって悪者扱いを受けることも多いのですが、実はそれは間違いであり、一概に悪い働きをするだけではありません。

界面活性剤の「界面」は交じり合うことのない物質同士の境界線のことを指します。界面活性剤はこのような、交じり合わない油と水の間に入って界面に作用することで、交じり合わせるという働きがあります。この作用があるからこそ、水と混じり合わない脂や汚れも簡単に落とすことができるようになります。

たとえば手が油で汚れたとき、皮膚に油がくっついている状態ですが、この境目が「界面」、性質の違う2種類の物質の境界線です。

この油は水やお湯で流すだけでは取れません。そこで石鹸や洗剤を使うと不思議とスッキリ油が落ちます。これは界面を活性化させることで起こる現象です。
それが洗浄効果となり油汚れが落ちるのが、界面活性剤の仕組みです。

界面活性剤の種類

界面活性剤というと化学物質がギッシリと詰まっているような印象を受けますが、100%天然成分の石鹸であっても、界面活性剤成分は入っています。

シャンプーには必ず使用されており、石油系の合成界面活性剤、もしくはアミノ酸系、高級アルコール系、石鹸系の界面活性剤のどれかが含まれています。

シャンプーに使われている界面活性剤は大きく分けて、

  • 天然系合成界面活性剤
  • 石油系合成界面活性剤

これら2種類があります。

シャンプー剤に使われる「アミノ酸系」と「石鹸系」は天然系合成界面活性剤から作られ、「石油系」は石油系合成界面活性剤から作られます。「高級アルコール系」は天然系と石油系のどちらからも作ることができます。

なぜ、石油系の合成界面活性剤が悪いのか

石油系と呼ばれている合成界面活性剤はなんといっても原価が安く、商品価格も抑えて提供ができるため今日では多く出回っています。

洗浄力が非常に強いため、頑固な汚れを一気に落としてしまえるのですが、日常生活でそこまでひどく汚れることはあまりないです。

毎日油まみれになって髪の毛や頭皮がギトギトになるような仕事をしているのであれば必要ですが、大抵の場合ここまでの洗浄力で洗髪してしまうと、必要な皮脂まで落としてしまうことになります。

頭皮を守るための皮脂がなくなると、バリア機能の低下や乾燥、もしくは過度の乾燥による異常な皮脂分泌が起こります。

また、シャンプー剤をしっかりシャワーで洗い流せていないと、頭皮に洗浄成分が残り毛穴から体内へ入ってしまいます。
そのまま血液で運ばれてしまうと体外へと排出されるチャンスがなくなり、体内に有害物質が蓄積されていくこともありますので注意が必要です。

シャンプーボトルの成分表示には以下のような名称で記載されています。

ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、ラウリルスルホン酸Na、ラウリルベンゼンスルホン酸Na、オレフィン(C12-C14)スルホン酸Na、パレス-3硫酸Na

アミノ酸系界面活性剤の特徴とメリット・デメリット

アミノ酸系界面活性剤はその名の通り、アミノ酸から作られた界面活性剤でできたシャンプーのことです。シャンプーボトルの成分表示には「ココイルグルタミン酸Na」や「ラウロイルメチルアラニンNa」という成分が表示されています。

アミノ酸系界面活性剤シャンプーのメリット

天然植物由来であるアミノ酸系界面活性剤は頭皮への優しさが最大のメリットです。
必要な皮脂を落としすぎてしまわないため、頭皮バランスを保つには最適です。
また、アミノ酸は髪の毛と同じようにタンパク質の集まりで構成されているため頭皮や髪の毛に栄養を与えることもできます。

皮脂分泌の少ない男性や、女性に向いています。

アミノ酸系界面活性剤シャンプーのデメリット

デメリットとしては原価が高いため、商品自体の価格が高めに設定されてしまうこと、日常の範囲ではない油汚れが頭皮についた場合には、洗浄力が足りないこともあるという点です。
また、汗をかきやすい夏場や皮脂分泌の多い男性にはあまり向いてません。

シャンプーボトルの成分表示には以下のような名称で記載されています。

グリシン、ヤシ油脂肪酸、ラウリン酸、ココイルグルタミン酸、メチルアラニン、サルコシン、ミリスチン酸

高級アルコール系界面活性剤の特徴とメリット・デメリット

高級というと、なんだかとても高価な成分が使われているように感じますが、この高級というのは全く別の意味で、炭素数が高いことを示しています。炭素数が高ければ高いほど洗浄能力が高いということになります。

高級アルコール系界面活性剤のメリット

メリットとしてはどれだけ頭皮が汚れていても洗い流せる洗浄力の強さと、原価が安いため商品価格も抑えられるのでリーズナブルに購入できるという点です。

皮脂分泌が多くなる夏場や男性に向いています。

高級アルコール系界面活性剤のデメリット

しかし一方で、洗浄能力の高さはデメリットにもなります。
頭皮の皮脂を必要以上に取り除いてしまうと、バリア機能がなくなり外界からの刺激をもろに受けてしまったり、頭皮が乾燥したり、乾燥しすぎてそれを補うために必要以上の皮脂が分泌されたりと、頭皮環境を悪化させる要因にもなります。

シャンプーボトルの成分表示には以下のような名称で記載されています。

ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸ナトリウム

石鹸系界面活性剤の特徴とメリット・デメリット

「石鹸」と言われるものは基本的に高級脂肪酸のナトリウム、カリウム塩でできており、アルカリ性が強いです。その為アルカリ性に弱い性質を持つ毛髪には合いません。使い始め、洗い上がりは指が通らないほど髪がギシギシとゴワつきます。しかし脱脂力が強いことから、強力な脂性肌には良いと言われているので、石鹸で洗髪する場合はリンス、コンディショナー、トリートメントでのアフターケアが必須です。

ただし最近は弱酸性、弱アルカリ性の石鹸商品も出回り始めているため、一概に全ての商品がアルカリ性とはいえません。

弱アルカリ性の石鹸シャンプーは防腐剤の必要性が低いので、ノンケミカルであることが多いです。すべて植物由来の原料でオリーブオイルなどの保湿成分が含まれた固形のシャンプー石鹸などもあるので、合成界面活性剤を絶対に避けたい!という人は試してみてください。

また最近はリキッドタイプのシャンプー石鹸も販売されています。リキッドタイプは弱酸性から中性タイプのものが多く使いやすいですが、その分合成防腐剤や香料などの添加物が多く含まれています。

石鹸系界面活性剤のメリット

環境に優しく、肌トラブルを起こす確率が他の成分と比較したときに圧倒的に少ないといった面です。
アレルギーやアトピーなど肌トラブルがある方でも安全性が高く安心して使える点が嬉しいですね。

石鹸系界面活性剤のデメリット

やはり洗浄力の強さが裏目に出てしまうことと、洗い上がりに髪の毛がきしむことです。
また、他の成分を使用しているシャンプーとと比べて、泡立ちが弱いこともありますので、しっかりと洗えている実感がわきにくいかもしれません。

シャンプーを原料で選ぶ方法 まとめ

乾燥肌の人、脂性肌の人、混合肌の人がいるように、頭皮のタイプも人それぞれです。自分の頭皮は皮脂の分泌が多いのか?乾燥してフケが出ていないか?等、自分の頭皮のタイプや季節による状態をチェックして、今自分が使うべきシャンプーは何が良いのかを考えてみましょう。

また、シャンプーは広告やキャッチコピーを見て選ぶのではなく、そのシャンプーは何からできているのか、その洗浄成分のメリット・デメリットは何か?を見極めて選べるようになること。これこそが、抜け毛や薄毛を防ぐ上で大切なポイントだと言えます。

-薄毛とシャンプーについて分かるページ

Copyright© 俺の薄毛対策まとめ , 2024 AllRights Reserved.