抜け毛の原因について分かるページ

紫外線に注意!紫外線が抜け毛に繋がる原因と対策

更新日:

夏に「 髪がやせ細ったなぁ… 」「 ハリコシがなくなった… 」と感じている人は多いはず。毛髪のUV対策を行っている人は多くないようですが、紫外線は意外にも頭髪へ大きな影響があります。そのダメージはパーマやカラーリングよりも大きいのです。

パーマ・カラーリングより強い紫外線のダメージ

紫外線による髪や頭皮へのダメージは、パーマ・カラーリングよりも強いと言われています。では、紫外線が毛髪に与える影響、ダメージはどの程度なのでしょうか。

紫外線を浴びるとキューティクルがめくれ上がる

髪が紫外線を浴びるとまずダメージを受けるのが、髪の表面の膜であるキューティクルです。キューティクルが紫外線で焼けると色素が破壊されます。そして髪の内部にまで紫外線が当たるとシスチンが崩壊します。シスチンは髪の主成分であるケラチンを繋げている繊維状のアミノ酸です。ケラチンに多く含まれている為、シスチンが壊れてしまうと髪の健康が保てず、抜け毛も起こりうると言われています。
キューティクルがめくれ上がった状態になると、枝毛、切れ毛、パサつき、変色など髪に様々な影響を及ぼし、見た目にもハリ・コシがなくなったと感じるようになります。

頭皮へのダメージ

頭皮は脂の分泌が他の皮膚より多いため、紫外線の影響を受けにくいようになっています。髪の毛も頭皮を紫外線から守ってくれます。
しかし全く影響がないわけではありません。薄毛や短髪、髪型によっては直接紫外線が影響することもあります。
夏、紫外線対策をしていない状態で紫外線を浴び過ぎると頭皮は乾燥し、炎症を起こします。炎症を起こしていなくても常に紫外線を浴びている頭皮は、光老化という年齢に関係なく起こる老化現象を引き起こします。これによって細胞が破壊され、フケや痒み、白髪などの原因になります。

夏のダメージは抜け毛に繋がる

秋が一番抜け毛が増えると感じる人が多いです。これは、夏の強い紫外線を浴びた影響で弱った毛髪、頭皮によって引き起こされています。

夏は紫外線の他にも、皮脂や汗が多く分泌される時期です。皮脂や毛穴の汚れは常在菌であるマラセチア菌の餌になります。マラセチア菌が増殖すると分泌物の影響で頭皮が炎症を起こし、抜け毛に繋がります。

紫外線のダメージを受けてしまった場合

紫外線は良くないと分かっていても、うっかり対策をせず外出してしまった!なんて事ありますよね。そんな時に効果的なアフターケアを紹介します。

1 冷やす

ヒリヒリして痛くなってしまった頭皮は、火傷を負っている状態です。熱を持っているのでまずは冷やすことを優先してください。シャワーの冷水でもアイスノンでもOKです。絶対に熱いお湯などは浴びないようにしましょう。

2 保湿する

顔用の化粧水で良いので手に取るかコットンに湿らせて、分け目や乾燥が気になる箇所、赤みのある箇所を保湿してあげましょう。頭からかぶっても顔用の化粧水であれば心配いりません。スプレータイプの低刺激な化粧水はヒンヤリして気持ちがいいです。

3 シャンプーしない

シャンプーには洗浄成分が含まれているので、日焼け後の頭皮には刺激が強いです。ヒリヒリ感が消えるまでは、ぬるま湯で流す程度にしておきましょう。特に皮脂をしっかり取るような強い洗浄成分のシャンプーは余計に頭皮を痛めることになります。

頭皮の炎症、赤み、大量のフケは皮膚科受診の必要も!

2~3日経過しても痛みがひどい、炎症が治まらない、フケが大量に出る。こんな症状の場合は皮膚科を受診しましょう。炎症を抑える薬を処方してもらえます。特に日焼けの影響で頭皮が乾燥すると、皮膚が敏感になって痒みを引き起こします。

痒いと無意識に触ってしまったり、頭を掻きむしってしまう可能性が高いです。ただでさえダメージを受けてバリア機能が弱っている頭皮はキズが付きやすく、傷から雑菌が入り込んで別の皮膚炎を起こす可能性もあります。

UV対策はとにかく紫外線カットと、栄養補給!

頭皮にとって一番良いのは、外出前に紫外線対策をしておくことです。また紫外線の害を軽減すると言われている栄養素があります。UV対策は以下を参考にしてください。

  1. 帽子をかぶる(定番!でも確実!)
  2. UVカット効果のある整髪料を使用する
  3. 紫外線の皮膚への害を軽減すると言われている栄養素を積極的に摂る
    リコピン、βカロテン、ゼアキサンテンなどのカロテノイドを摂取するようにすることも効果的です。

紫外線の皮膚への害を軽減すると言われている栄養素

リコピン・・・トマト、スイカ、ピンクグレープフルーツ、柿など
βカロテン・・・ミカンなどの柑橘類、緑黄色野菜など
ゼアキサンテン・・・緑黄色野菜、鶏卵など
※カゴメ総合研究所、徳島大学医学部大学院教授の動物実験より

「 帽子で頭髪が蒸れる 」対策

日焼け対策で帽子を着用していても、帽子の中の環境が悪いと逆に薄毛や抜け毛の原因になってしまう事があります。

帽子によって引き起こされる抜け毛の原因

  • 蒸れ
    帽子の中が蒸れると、雑菌の温床になります。雑菌の増殖は頭皮トラブルの原因に。

  • 汗が頭皮にとどまり続ければ、皮脂汚れが毛根に詰まって育毛を阻害します。
  • 不衛生
    不衛生な帽子の中は雑菌だらけ。これが頭皮環境を悪化させる原因に。

紫外線対策に帽子を使う時の約束

  • 長時間かぶらずコマメに帽子を脱ぐ
    ずっと炎天下の下にいる場合でも、時々帽子を脱いで換気と汗を拭うようにしましょう。
  • 蒸れない素材や夏用の素材のものを選ぶ
    麦わら帽子や麻素材、メッシュ加工がしてある夏用の帽子は頭の蒸れを軽減できます。
  • 余裕のあるサイズ選び
    帽子と頭の間にすき間を作ることで風邪通しが良くなり、蒸れを防ぎます。

紫外線が抜け毛に繋がる原因と対策 まとめ

頭皮は紫外線のダメージを一年中受け続けています。特に日差しの強い夏はこのダメージが大きく、夏の終わりや秋になって抜け毛や枝毛、白髪、フケの増加として現れます。これらの刺激から頭皮や髪を守るには、紫外線対策をしっかり行うことが大切です。

また、受けてしまった紫外線ダメージは、身体が日焼けしてしまった時と同じように、まずは冷やす!刺激を与えない!炎症が酷い時は皮膚科に相談する!ということが、紫外線によって抜け毛を引き起こさないために大事なアフターケア。その他にも、紫外線の皮膚への害を軽減する食品を積極的に食べるようにしましょう。

-抜け毛の原因について分かるページ

Copyright© 俺の薄毛対策まとめ , 2024 AllRights Reserved.